タイトルサンプル

一人ひとりに最適な診療・治療を心がけています

HOMEブログ ≫ 酸蝕歯 ≫

酸蝕歯

皆さんの中には歯が溶ける病気といえばむし歯と思う方も多くいるかと思います。もちろんそれも間違いではありません。しかしむし歯以外にも歯が溶けてしまう酸蝕症というものがあります。今回は酸蝕症について詳しくお話します。


むし歯と酸蝕症は何が違うの?
虫歯というのは、お口の中の磨き残し(プラーク)の中にいる虫歯菌が糖分などを栄養として酸を作り、その酸が歯を溶かしてむし歯にしていきます。酸蝕症はお口の外からの酸(スポーツドリンクや果物など)や胃液などの酸により、歯が溶かされてしまう病気です。


むし歯と酸蝕症では歯の溶け方が違う
むし歯の場合は、歯の溝や歯と歯の間などプラークが残りやすい部分に局所的に溶けはじめます。放置すると歯に穴が開き、最悪の場合神経の治療をしなければいけないこともあります。酸蝕症の場合は、飲み物や胃液に触れた部分の歯が広範囲に溶けていきます。放置すると象牙質が見えてきて、知覚過敏のような症状や歯の表面が弱くなっているのでむし歯になりやすくなります。


酸蝕症になりやすい食べもの
酸蝕症になりやすい食べものとしては、グレープフルーツやレモンなどの柑橘系のくだものや、スポーツドリンク、酢、ビタミンドリンクなどがあります。これらの食べ物を食べてはいけないわけではありません。お口の中に長時間停滞させることで酸蝕症の原因となります。また、これらの食べ物を毎日頻繁に食べる習慣のある人や、飲み物を少しずつ時間をかけて飲んだりする場合は注意が必要です。


酸蝕歯は増加傾向にある?
最近では健康増進を目的に毎日酢をのむ習慣をつけている人も多くいます。また、若い人の中には拒食症や過食症などの摂食障害や、ダイエットなどにより自分で嘔吐するように促すことで胃酸が出てきて酸蝕歯の原因となることもあります。


酸蝕歯はどのように予防するの?
まず、食べ物や飲みものをだらだら時間をかけて食べないことが大切です。また、酸蝕歯の原因となる食べ物や飲み物を飲んだ後にうがいをしてお口の中をリセットしましょう。特に、運動中にスポーツドリンクを何度ものむ場合は注意が必要です。運動中は口呼吸となり汗もかくことでお口の中の唾液が作用しにくい状況となっています。そのため、唾液による自浄作用も働きにくいので、うがいをすると良いでしょう。


すぐ歯磨きをすると歯が削れてしまう場合も・・・
酸蝕症の原因となる食べ物や飲み物を多く飲んだ直後は、歯の表面のエナメル質がやわらかくなっています。そのため直後に歯ブラシでごしごし磨いてしまうと歯の表面が削れてしまうこともあるので、まずうがいをして30分後くらいにブラッシングを行うと良いでしょう。
 
2023年12月12日 10:03
医院名
住所 杉並区阿佐谷北1-31-12-102
電話番号 03-3336-8004
 
午前診療
  9:00~13:00
午後診療
14:30~19:30
□・・・19:00まで、▲・・・16:30まで

診療科目

  • 歯科
  • 小児歯科
  • インプラント
  • 矯正
  • 口腔外科

モバイルサイト

たかはし歯科スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら