タイトルサンプル

一人ひとりに最適な診療・治療を心がけています

HOMEブログ ≫ 歯にものが挟まる ≫

歯にものが挟まる

気が付くと歯にものが挟まりやすくなっていた、食後につまようじを使いたくなることがある、など歯と歯の間にものが挟まりやすくなってきたと感じることはありませんか?歯にものが挟まると気になったり口臭の原因になったりしてしまいます。なぜそのようなことが起こるのか、またその対処法をみていきましょう。



【歯にものが挟まる原因】
歯にものが挟まる原因としては歯と歯の隙間が大きくなってきたり、段差があることで引っかかったりしてものが詰まります。隙間や段差ができてしまう理由はいくつかあります。

①むし歯
むし歯ができると穴があいて、ものが詰まったり引っかかったりします。また、以前にむし歯治療した箇所でも被せ物の下にむし歯ができたりすると、被せ物がずれてきてものが挟まりやすくなります。

②歯周病
むし歯以外でものが挟まりやすくする原因としては、歯周病が考えられます。歯周病になると歯を支えている歯茎が段々と痩せてきて、歯と歯の隙間ができるようになります。その隙間が大きくなると食べ物などが挟まるようになるのです。

③噛み合わせの不具合
噛み合わせがずれていると力のかかり方に偏りが出てきて歯が徐々に動くため歯と歯の間に隙間ができることがあります。また、歯並びで周囲の歯と段差がある場合もものが挟まりやすくなります。




Q.歯にものが挟まるとどうなるの?

A.ものが詰まったままだと、歯や歯茎に悪影響を及ぼしむし歯や歯周病を引き起こしたり、口臭の原因になったりすることがあります。

特に歯茎は影響を受けやすく、食事などの際にものが挟まった状態で咀嚼するのでものが歯茎に押し込まれていき、次第に歯茎が下がってしまいます。歯周病になりやすくなって細菌が炎症を起こし、さらに歯茎が下がってしまうという良くない循環に陥ります。また、むし歯が原因でものが挟まったままだと、そこからさらにむし歯が広がっていってしまいます。



【ものが挟まる場合の治療法】
むし歯や歯周病は歯科医院に行って治療してもらいましょう。

・むし歯の場合
歯科医院に行きむし歯の箇所を治療して穴を塞いだり、被せ物をより適したものにしましょう。また、歯と歯の間はむし歯になりやすいので、普段のホームケアも大事です。歯磨きだけでなく、デンタルフロスや歯間ブラシを使用して歯の間に挟まったものをこまめに取り除き、むし歯予防につなげましょう。

・歯周病の場合
歯周病は歯ぐきや顎の骨が歯周病菌に侵されて炎症が起こり、少しずつ顎の骨が吸収されていく病気です。そのため歯茎が徐々にやせて下がり、その結果として歯と歯の間にむし歯ができてものが挟まりやすくなります。また、歯周病が進行するとものを噛んだ際にも歯が揺れる為、隙間ができてものが詰まります。歯科医院に行って症状に適した方法で治療しましょう。重度でない場合、治療を進めると歯茎が引き締まって隙間がなくなってくるので、ものが挟まりにくくなります。むし歯と同じように、毎日のホームケアで磨き残しがないように歯磨きするようにしましょう。歯ブラシだけでなくデンタルフロスを使用し、定期的に歯科医院に通って歯周病予防につとめましょう。歯周病は口腔内だけでなく、糖尿病や脳梗塞などの全身に関わる病気を引き起こす原因になるとも言われているので、早めの診察をおすすめします。

~その他~
噛み合わせが良くなかったり、食いしばりや歯ぎしりなどで歯が移動したりしてしまう人は、歯が移動しないようにマウスピースなどで予防しましょう。


【まとめ】
歯にものが挟まる原因はそれぞれですが、むし歯や歯周病などの病気が原因の場合もあります。歯や歯茎の状態に問題がないか診察してもらうように、定期的に歯科医院に行って病気になる前に予防しましょう。
 
2023年10月17日 10:21
医院名
住所 杉並区阿佐谷北1-31-12-102
電話番号 03-3336-8004
 
午前診療
  9:00~13:00
午後診療
14:30~19:30
□・・・19:00まで、▲・・・16:30まで

診療科目

  • 歯科
  • 小児歯科
  • インプラント
  • 矯正
  • 口腔外科

モバイルサイト

たかはし歯科スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら