タイトルサンプル

一人ひとりに最適な診療・治療を心がけています

HOMEブログ ≫ 歯ブラシの選び方 ≫

歯ブラシの選び方

皆さんは、歯ブラシを選ぶときなにを重視していますか?

歯ブラシには種類がたくさんあり、どれを選んだらいいの?と悩まれる方も多いと思います。歯ブラシといっても、「毛の硬さ」「毛の細さ」「頭(ヘッド)の大きさ」が違います。その違いにはしっかりと意味があり、それぞれ皆さんのお口にあったものを選ぶことが大切になってきます。お口の大きさや歯の形、歯並びに歯ブラシがあっていないと、細かい隙間にある汚れに届かず磨き残しができてしまいます。



【歯ブラシ使用目的】
・食べかすの除去
・歯垢(プラーク)の除去
・歯肉マッサージ
・口腔粘膜の清掃



 
~手用歯ブラシ~
歯ブラシには「毛の硬さ」「毛の細さ」「ヘッドの大きさ」ものによっては「持ち手の柄」の部分が違うものもあります。歯ブラシの特徴によってどんな人に合っているか、使い分けができるか紹介していきます。


①毛の硬さ
歯ブラシの毛の硬さには「硬め」「ふつう」「やわらかめ」があります。
硬めの歯ブラシは汚れを落とすことに適していますが、どんなに優しく磨いても歯茎を傷つけてしまうというデメリットがあります。歯茎を傷つけてしまうと歯茎が下がり、歯の根っこが露出してしまうので、知覚過敏になることがあります。
やわらかめの歯ブラシは、歯茎を傷つけにくいので、歯茎が腫れている方、重度の歯周病で出血しやすい方などにおすすめです。毛先のしなりが大きく汚れを落とすのに時間がかかるため、少し長めに磨くことで汚れをしっかり落とせます。


②ヘッドの大きさ
一般的に縦が植毛3列で小さめの大きさが適正サイズです。ヘッドが大きすぎてしまうと奥歯や細かい部分へ毛先が届きにくく、磨きのこしが多くなります。特に、男性より女性の方がお口が小さいため、小さいサイズを選ぶと良いです。

③毛先の形
毛先の形にも種類があります。少し丸みを帯びた「円状(ラウンド)」、先の細かい「テーパード」、平切りの「水平(シリンダー)」の3つが一般的に言われている種類です。
円状と水平は、歯の表面についたプラークを効率よく落とすことができるので虫歯予防の効果が高いです。虫歯ができやすいお子さんにもおすすめです。テーパードは毛先が細かくなっているので、歯と歯茎の境目に届きやすいです。そのため、歯周病予防や進行抑制の効果が高くなっています。歯茎が腫れていたり、出血のある方におすすめです。

④柄の形
よく見る柄の形はストレートで突起のないものです。奥歯や見えにくい部分を磨くとき、磨きやすいように少し曲がっているものもあります。持ってみて余計な力が入らず、手にフイットするものを選ぶのが1番ですが、個人の好みになります。



皆さんのお口に合う歯ブラシはありましたか?
ご自身のお口の中の状況を把握し、自分にあった歯ブラシを選んでみてください。
2023年06月14日 10:46
医院名
住所 杉並区阿佐谷北1-31-12-102
電話番号 03-3336-8004
 
午前診療
  9:00~13:00
午後診療
14:30~19:30
□・・・19:00まで、▲・・・16:30まで

診療科目

  • 歯科
  • 小児歯科
  • インプラント
  • 矯正
  • 口腔外科

モバイルサイト

たかはし歯科スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら