タイトルサンプル

一人ひとりに最適な診療・治療を心がけています

HOMEブログ ≫ 歯を磨いたら血が出る理由 ≫

歯を磨いたら血が出る理由

【歯磨きで出血、歯周病?】
歯磨きで出血する主な原因は、磨き残した歯垢の中で細菌が繁殖して歯茎が炎症を起こしているということです。
健全な歯茎は白っぽいピンク色をして引き締まっていますが、炎症を起こした歯茎は赤く腫れてブヨブヨした感じになります。
歯茎が腫れている部分に歯ブラシが当たり、その刺激が出血を引き起こすのです。これは歯周病の初期の症状です。
歯周病に気づいたら、必ず早めに処置をしましょう。

【歯周病が怖いのは、自覚症状がない状態で進行してしまうからです】
歯周病は「沈黙の病気(サイレント・ディジーズ)」とも呼ばれており、症状に気づいた時には歯周病がかなり進行しており、手遅れになると歯がぐらぐらして抜けてしまいます。歯周病の予防や治療のためには、毎日の歯磨きで歯垢をしっかりと除去することが重要です。歯と歯茎の間の、歯周ポケットの中の歯垢は歯磨きでは落としにくいため、歯科医院で定期検診を受け、クリーニングをしてもらいましょう。重症になると歯垢の除去によるプラークコントロールだけでは治りませんが、軽症のうちならまだ間に合います。
                                               
【歯周病の段階と症状の悪化について】
歯周病の初期の段階は歯肉炎と呼ばれます。
この段階では歯茎に炎症が起こり、歯科医師や歯科衛生士が歯茎を見ると炎症を起こしていることが分かるのですが、患者さん本人は健康な歯茎の状態を知りませんのでなかなか自分で気づくことができません。
歯肉炎が少し進行すると、軽度歯周病と呼ばれるようになり、歯磨きの時に歯茎から出血するようになります。
中度歯周病になると、歯周病が深くなり、痛みが出てきて歯磨きをするのが難しくなります。
しかし、歯磨きをしないとお口の中の歯周病菌を減らすことができません。
重度歯周病では、炎症が歯を支えている歯槽骨まで達して、骨を溶かし始めます。
歯がぐらぐらするのはこの段階で、歯茎からの出血に加えて膿が出て、口臭もひどくなります。そして歯茎が下がり、歯が長く見えるようになります。その後歯のぐらぐらが激しくなり、歯が抜けてしまいます。
歯周病はこのような経過をたどるのですが、早期のうちに定期検診を受けてしっかりと対策することで進行を食い止めることができます。

sishubyo-setumeizu

【歯周病は他の全身疾患と影響を及ぼし合うので要注意】
歯周病は歯の病気ですが、最近の研究で歯周病の出す毒素が歯茎から血管に入り、血流に乗って全身を巡って、様々な病気を引き起こすことが分かってきました。糖尿病や心臓病などの持病がある方は、歯周病のせいで持病が悪化するリスクが高まります。
特に糖尿病の人は歯周病の進行が早く、逆に歯周病を治療をすれば糖尿病の症状の改善に繋がるという相互作用があります。
歯周病が治れば糖尿病も治るというわけにはいきませんが、2つの病気は相互に関係しているので、できる限り歯周病の予防につとめましょう。
                      sishubyo-zensin-eikyo

【出血するから歯磨きをやめてはいけません】
歯磨きの時に出血して驚いた経験のある方は、「血が出るのは歯を磨きすぎたせい」と思われるかもしれません。
しかし、そこで歯磨きをやめてしまうのは逆効果です。歯磨きをしないと歯垢がどんどん溜まって、その中に細菌が繁殖するため、歯周病の悪化のリスクが高まります。
歯垢が溜まりやすいのは歯と歯の隙間や、歯と歯茎の間で、その部分に溜まった歯垢をそのままにしてしまうと、歯周病菌は歯と歯茎の間の歯周ポケットをどんどん深くしていきます。歯周ポケットの内部の歯垢や歯石はハブラシではなかなか取れませんので、更に歯周病が悪化するという悪循環にはまってしまいます。
多少の出血でしたらすぐに止まりますので、力を入れすぎないようにハブラシを優しく当て、歯磨きを続けるようにしましょう。
それが歯周病の悪化を食い止めることに繋がります。
 
2023年05月27日 09:34
医院名
住所 杉並区阿佐谷北1-31-12-102
電話番号 03-3336-8004
 
午前診療
  9:00~13:00
午後診療
14:30~19:30
□・・・19:00まで、▲・・・16:30まで

診療科目

  • 歯科
  • 小児歯科
  • インプラント
  • 矯正
  • 口腔外科

モバイルサイト

たかはし歯科スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら