タイトルサンプル

一人ひとりに最適な診療・治療を心がけています

HOMEブログ ≫ 歯が無いまま放置する危険性 ≫

歯が無いまま放置する危険性

「歯を抜いた後、放置するとどうなるのか?」
歯を抜いて治療が終了する場合もありますが、ほとんどの場合が終了ではありません。
歯を抜いたまま放置すると・・・
残っている健康な歯を失ってしまう(歯周病や虫歯)可能性が高くなります。
また、歯が動いて見た目や顔豹の変化も起こる可能性があります。それらを防止するため、歯が無い場所には何らかの方法で補うことが必要となります。
例えば、入れ歯やブリッジ、インプラント、歯が入るまでの仮歯などです。
歯医者さんで聞いたことがあるかもしれませんが、なぜこれらの治療が必要なのかをお話していきたいと思います。

①歯が移動する
歯が無くなると、隣の歯(隣在歯)は接触点を失い、スペースがある方へ傾いていきます。
もともと咬み合っていた歯(対合歯)は、咬み合える歯を探すように伸びてきて(挺出)、さらにその隣在歯も傾いてきます。
伸びてきた歯は顎の骨の中に埋まっていた部分が露出するため、しみたり、虫歯になりやすかったりします。
歯が少ないと、頬粘膜に舌の力がかかるため、頬舌方向にも傾きやすくなります。
移動した歯は自浄作用の低下や清掃困難のために容易にプラークが付着しやすく、虫歯や歯周組織の炎症を生じます。
また、全体の咬み合わせも変化するために、物が詰まりやすくなったり、咬むと痛みなどが引き起こされます。

②歯に負担がかかる
歯は食べ物を嚙み砕いたり、すりつぶしたりして細かくしていきます。その時はぐっと力が歯にかかります。
それに加えて、咬む回数も合わせると歯にかかる負担は大きいです。
歯が一つでもなくなってしまうと咬み合わせのバランスが崩れて他の歯に負担がかかるようになります。
他の歯に強い負担がかかると歯の周辺の骨が溶けたり、歯茎が下がったりする原因になります。
また、歯への過度な負担は、歯が折れたり、根の先に膿ができたり、歯の寿命を短くすることにも繋がります。

③舌に癖がつきやすくなる
歯に大きな隙間ができると無意識のうちに舌が隙間を触っていることがあります。
歯の隙間に舌を入れる癖は、歯が押されて歯並びが悪くなる原因になります。
舌癖が改善していないのに、治療をしても歯を押す癖が残ってしまい、出っ歯や受け口などの歯が前に出ているような歯並びになる可能性が高いです。

④発音がしにくくなる
歯が無い部分にがある場合には、言葉を発するときに空気が隙間からもれてしまいハッキリとした発音ができなくなります。
特に「サ行」「タ行」「ラ行」などは、狭い隙間に空気が通ることで発音できるようになっています。
大きな隙間がある状態ではハッキリと発音できず他人からも言葉が聞き取りにくくなる場合が多くなるでしょう。

このような状態にならないためにも抜いた歯を放置せずに歯科医院を受診しましょう!


 
2023年03月14日 17:08
医院名
住所 杉並区阿佐谷北1-31-12-102
電話番号 03-3336-8004
 
午前診療
  9:00~13:00
午後診療
14:30~19:30
□・・・19:00まで、▲・・・16:30まで

診療科目

  • 歯科
  • 小児歯科
  • インプラント
  • 矯正
  • 口腔外科

モバイルサイト

たかはし歯科スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら