タイトルサンプル

一人ひとりに最適な診療・治療を心がけています

HOMEブログ ≫ 歯磨きについて ≫

歯磨きについて

皆さんは一日に何回歯を磨きますか?
また、きちんと磨けているでしょうか?

今回は歯磨きについて紹介します。

まず初めに基本の ブラッシング法を4つ 紹介します。
1つ目はもっとも使われている磨き方 スクラッピング法 です。
毛先を直角(90度)に当て、1・2本10回を目安に磨きます。
動かす幅を大きくすると横向きになってしまい、スクラッピング法の効果が半減してしまうため注意してください。
代表的な歯の磨き方であるスクラッピング法は、毛先や柄の形状が真っすぐな歯ブラシを使用するのがおすすめです。
毛先がギザギザだったり、柄がカーブしていると適正な圧力が均等にかからないからです。毛先のサイズは小さめ(自分の歯の1~2本分)が望ましく、毛の硬さはやや硬めが良いでしょう。特に歯の汚れがひどいときにはハードタイプの歯ブラシで力を入れないようにしながら磨くことで短時間で歯垢を除去できます。
長所:動かし方が簡単
短所:広い範囲を磨けない

2つ目は
 ローリング法 です。
毛先を歯の根元に垂直に当て、歯の先端に向けて回転させます。
歯ブラシは毛が長く、少し硬めのものが良いでしょう。ただし、毛先で歯肉を傷つけないようにしましょう。
長所:動かし方が簡単
短所:歯と歯茎の境目が磨き残しやすい

3つ目は
 フォーンズ法 です。
毛先を直角(90度)に当て、くるくると回転させながら磨きます。
小さいお子さんや、上手く磨けない方に向いている方法です。

長所:大きな汚れを短時間で磨ける
短所:歯間部(歯と歯の間)の汚れを落とせない

4つ目は
 バス法 です。
毛先を(45度)に歯茎に当て、小刻みに動かしながら、一本ずつ横に移動させて磨きます。
歯周ポケットの中の汚れを掃除できることと、歯肉のマッサージ効果があります。
歯周病や、歯肉炎でポケットが深いところや出血、腫れている歯肉のケアに向いています。
長所:歯周ポケット付近の汚れを落とせる
短所:歯ぐきを傷つけてしまうことがある


・歯ブラシの使用期間
今使っている歯ブラシはいつから使用していますか?
1ヶ月~2ヶ月に一度は歯ブラシを交換しましょう。力を入れすぎたり、大きく磨くと1~2週間でもダメになってしまうこともあります。
歯ブラシのブラシの部分を後ろから見てブラシがはみ出ている場合(ブラシが広がっている状態)になっていたら新しい歯ブラシに交換しましょう。古くなった歯ブラシは歯垢(プラーク)除去効果と歯肉のマッサージ効果が落ちてしまいます。


・歯磨きは1日何回するべき?最適な頻度とタイミング
歯磨きの回数に厳密な決まりはありません。それぞれのライフスタイルやお口の中の状態も異なることから1日に歯磨きができる回数も変わってくるものです。
ただ、虫歯や歯周病をしっかりと予防したいのであれば最低でも1日2回は歯磨きをしましょう。
1日2回の歯磨きをどのタイミングで行うかについてですが、これは朝と夜がベストといえます。
なぜなら、睡眠中というのはお口の中で虫歯菌や歯周病菌が繁殖しやすくなっているからです。これは唾液の分泌量が低下することに起因しています。ですから朝起きたときのお口の中はとても不潔になっていると考えましょう。
就寝前にも必ず歯磨きをするようにしましょう。これは細菌の活動が活発化する睡眠時に少しでも虫歯や歯周病のリスクを下げるための歯磨きです。次に、理想の歯磨きの頻度についてお話します。

1日に行う歯磨きの回数は毎食後に行うのがベストと言えます。それも朝昼晩の3回だけではなく、おやつや夜食など、細菌のえさとなる物質を口に含むたびに歯磨きをすることが最善と言えます。
そうした歯磨きの習慣をみにつけることで、虫歯や歯周病から歯を守ることができます。


 
2023年02月01日 17:04
医院名
住所 杉並区阿佐谷北1-31-12-102
電話番号 03-3336-8004
 
午前診療
  9:00~13:00
午後診療
14:30~19:30
□・・・19:00まで、▲・・・16:30まで

診療科目

  • 歯科
  • 小児歯科
  • インプラント
  • 矯正
  • 口腔外科

モバイルサイト

たかはし歯科スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら